【PR】この記事には広告を含む場合があります。
この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売上の一部が還元されることがあります。
取扱い広告案件(会社)一覧は下記の通りです。
・GMOインターネットグループ株式会社
・エックスサーバー株式会社
・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・株式会社ファンコミュニケーションズ
・株式会社フォーイット
・株式会社リンクエッジ
・株式会社ロンバート
この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売上の一部が還元されることがあります。
取扱い広告案件(会社)一覧は下記の通りです。
・GMOインターネットグループ株式会社
・エックスサーバー株式会社
・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・株式会社ファンコミュニケーションズ
・株式会社フォーイット
・株式会社リンクエッジ
・株式会社ロンバート
「存在しない記憶」と突然の“お兄ちゃんキャラ”で、独特の存在感を放つ脹相。
彼は本当に虎杖悠仁(いたどりゆうじ)と兄弟なのでしょうか?
それとも、ただの妄想?
脹相(ちょうそう)謎の多い出自の真相や虎杖悠仁との関係をこの記事で解説します。
また、敵から味方に転じた経緯と彼の活躍、今後の生死に関する考察についても解説していきたいと思います。
※この記事は原作漫画のネタバレを含むのでご注意ください。
\ 呪術廻戦の見逃し配信も見放題 /
期間中に解約すれば月額料金はかかりません
★呪術廻戦2期が無料で見放題のサブスク/動画配信はこちら!
生年月日 | 不明 |
年齢 | 不明 |
身長 | 不明 |
術式 | 赤血操術 |
声優 | 浪川大輔 |
脹相は明治時代に生み出された呪物であり、生年月日や年齢はわかりません。
封印が解かれて初めて肉体を手にした時を誕生とするなら、“0歳”ともいえます。
しかし公式ファンブックによると、受肉した人間の脳からある程度の一般常識等を仕入れるようです。
また、宿儺をはじめとし、他の受肉した呪いたちの見た目が受肉体の影響を受けていることからも、年齢に関しては受肉体からが影響も大きそうです。
脹相は、‟受胎九相図”と呼ばれる特級呪物の受肉体です。
‟受胎九相図”とは、呪霊の子を孕む特異体質の女性と呪霊との間に生された胎児の呪物で、九相図という名の通り9番まであります。
明治時代に史上最悪の術師として名を残した“加茂憲紀(かものりとし)”によって生み出されました。
作中で受肉したものは1~3番で、脹相は1番の九相図であったため、“長男”ポジションにいるわけです。
加茂憲紀は‟史上最悪の術師”として名を残し、御三家の汚点とまで呼ばれていますが、実はその正体は“羂索(けんじゃく)”という術師に肉体を乗っ取られていたのでした。
“史上最悪”とまで言われる程の悪行が、全て羂索によるものか乗っ取られる前の加茂自身によるものもあるのかはわかりませんが、少なくとも【受胎九相図】に関しては、加茂に乗り移った‟羂索”の行いであるようです。
羂索は肉体を渡り歩く術式をもち、加茂憲紀だけではなく実は夏油傑(げとうすぐる)も、百鬼夜行での処刑後にその肉体を羂索に乗っ取られていたのです。
加茂憲紀、夏油傑と、羂索に乗っ取られるた者の額には共通して縫い跡のような傷があります。
そして、作中にはもう一人額に傷のある人物が出てきます。
それがなんと、虎杖悠仁の母親なのです。
渋谷事変後、特級術師・乙骨憂太(おっこつゆうた)により仮死状態とされた悠仁は、夢の中で赤ちゃんの頃の記憶を見ます。
記憶の中の悠仁は父親に抱かれ、その父親に向かって悠仁の祖父が「あの女だけはやめとけ」「死ぬぞ」と忠告しています。
「お義父さん 何の話ですか?」と現れた女性が悠仁の母親ですが、額には見覚えのある傷が……
口元は微笑んでいるようで、目は全く笑っていない、その不気味な表情はまるで偽夏油とそっくり!?
加茂憲紀も、悠仁の母親もどちらも羂索であったということ!?
その通り。そして脹相と悠仁は親が同じであり、二人は兄弟という説が立証されます。
では次に、脹相(ちょうそう)や九相図兄弟と虎杖の出会い、そして兄弟説立証から現在までを解説します!
コミックシーモア
全巻無料立ち読みOK
呪術廻戦7巻56話「起首雷同ー弐ー」
呪術高専忌庫にて厳重に保管されていた、受胎九相図の1~3は京都姉妹校交流会での襲撃事件の際に、夏油一派の呪詛師らによって盗み出されてしまいます。
受肉した九相図たちは、互いを【兄弟】と認識し、互いのために生きることを誓い合うのです。
そして、受肉して早々に偽夏油、真人らに命じられた“おつかい”は【宿儺の指の回収】。
そのおつかいの最中に、任務中の虎杖悠仁ら呪術高専1年3人組と偶然出くわします。
現場にいたのは九相図兄弟の次男・壊相(えそう)と三男・血塗(けちず)で、脹相は今回お留守番です。
壊相と血塗は悠仁と野薔薇に敗れますが、脹相は“血のつながった兄弟の異変を感じることのできる”能力により、離れた場所でも弟らの死を感じ取りました。
コミックシーモア
全巻無料立ち読みOK
呪術廻戦10巻83話「渋谷事変①」
ついに始まった渋谷事変で、脹相は漏瑚(じょうご)、花御(はなみ)らとともに五条の前に現れます。
脹相らの役割は、五条を獄門疆に封じるため、まずは一般人の救出と呪霊攻略に集中させて五条を消耗させること。
必死で戦う漏瑚らに比べて脹相はあまりやる気がなく、「協力しないのであれば貴様から殺すぞ!!」と怒鳴られます。
脹相自身は五条と因縁があるわけでもなく、封印に命をかける理由もないため、明らかにやる気がなさそうです。
それでも、呪霊側は五条に領域展開をさせるまでに追い詰め、そして封印に成功します。
コミックシーモア
全巻無料立ち読みOK
呪術廻戦11巻92話「渋谷事変⑩」
五条封印に成功した呪霊らの次の目標は虎杖悠仁。
宿儺を復活させるため、あくまで悠仁はは殺さずに捉えるべきだと主張する漏瑚と、己の欲のために悠仁を殺したい真人の意見が対立します。
そんな中脹相は「俺は弟の仇・虎杖悠仁と釘崎野薔薇を殺す その後高専に保管されている他の弟達を回収する」と言い、彼は彼の目的を明らかにします。
今回の首謀者である偽夏油はどちらでもよいというスタンスであり、早いもの勝ちで、呪霊らはそれぞれ悠仁を探しに行きます。
コミックシーモア
全巻無料立ち読みOK
呪術廻戦12巻101話「渋谷事変⑲」
渋谷駅構内を単独行動していた悠仁と一番に遭遇するのは脹相です。
出会い頭に赤血操術での奥義を繰り出し、悠仁を圧倒する脹相。
一旦攻撃の手を止めて、脹相は悠仁に弟たちの最期の様子を尋ねますが、死の間際に弟たちが涙を流していたことを聞くと怒りをあらわにし、弟の仇を討つため、全力で殺しにきます。
脹相と悠仁は死闘を繰り広げますが、脹相が優勢です。
メカ丸の助言を受けながら、悠仁も脹相を追い詰めますが、死闘を制したのは脹相。
すでに意識はなく虫の息の悠仁に脹相が「あの世で弟達に詫びろ」と言った瞬間、脹相の頭にとある記憶が流れ込みます。
それは、脹相、壊相、血塗が食卓を囲み、“まるで家族のように”仲良く笑い合っているシーンです。
記憶の中の悠仁は「ほら兄ちゃんも!!」と、脹相へ笑いかけながらパンを差し出してきます。
突如脳内に溢れ出した“存在しない記憶”に、脹相はわけがわからず、ひどく混乱しその場を逃げるように去ります。
コミックシーモア
全巻無料立ち読みOK
呪術廻戦16巻134話「渋谷事変51」
呪術師らが偽夏油に追い詰められている場面では、つい先刻まで弟の仇として悠仁を殺そうとしていた脹相が、今度は偽夏油の前に立ちはだかり、悠仁を守ろうとします。
血を操る術式の影響で、血の繋がった弟たちの異変はどんなに遠くにいようと感じ取れる脹相は、‟悠仁の死”を強烈に感じ取ったことで、悠仁も血の繋がった弟であることを認めます。
ここからは一変して、脹相は悠仁の味方となり、命がけで悠仁のことを守ろうとします。
急に味方になって、しかも「お兄ちゃん」て……正直すごい混乱した(笑)
でも、あれほどの強さを持った男が敵から味方に変わって安心しましたし、とてもこころづよいですね。
その後、脹相は悠仁と二人で呪霊狩りをしたり、呪術高専で天元の護衛を務める等完全に呪術師側につきます。
★渋谷事変のネタバレ記事はこちら!死者・生死不明キャラ一覧
ここでは、脹相(ちょうそう)の存在しない記憶について考察&解説。
なぜ虎杖との兄弟としての記憶を消されていた!?のかを探ってみました。
悠仁が血の繋がった弟であると気づいた脹相は、その後偽夏油の正体が自身の親、羂索であることにも気づきます。
しかし、偽夏油とは受肉直後から一緒にいたのに、なぜその正体に今まで気づかなかったのでしょう?
その理由として、脹相は偽夏油に記憶を操作されていたのではないかということが考えられます。
九相図兄弟の中で脹相のみが‟赤血操術”を扱えることや、他の兄弟と比べてほぼ人としての姿を保っていることから人間ちしての要素も強く、加茂憲紀の血を混ぜられたのはおそらく脹相のみでしょう。
そんな脹相が、自分の正体に気づく可能性があり、そうなると自分に敵対すると踏んだ羂索は、脹相を記憶を改ざんしたのではないでしょうか?
その裏付けとして、受肉直後の三兄弟の中で、脹相のみが頭に包帯を巻いています。
これは頭や脳に何らかの処置が施されたことが示唆されます。
また、渋谷事変にて奈々子や美々子に対して言った、「君達の頭‟まで”空っぽにした覚えはないんだがね」というセリフ。
まるで、過去に誰かの頭を空っぽにしたことがあるような言い方ですね。
そして、仮説が正しいとすると、羂索は悠仁の父親の記憶も操作し、不信感をもたれることなく悠仁の母親に成りすましていた可能性も考えられます。
シリアスな場面で迷台詞を放ち、時に場を和ませ、時に場を混乱させるシュールな存在の脹相ですが、その戦闘力は京都校3年の加茂の上位互換と言えるほどです。
弟のために命を懸けて戦う姿はまさに、“理想の兄”であり、ファンから親しみを込めて“お兄ちゃん”と呼ばれているのも納得です。
呪術廻戦10巻83話「渋谷事変①」
脹相は渋谷事変において、漏瑚、花御らとともに五条と交戦します。
赤血操術を操りながらもどこかやる気のない彼は、五条に「ウザいけどこっちの2匹程やる気ないみたいだし」と後回しにされます。
明らかにやる気のない態度で漏瑚に怒られますが、脹相自身が五条や五条の封印に興味がなく、実力差を理解していたのか常に距離をとり牽制に徹していました。
そのため、五条もまた脹相に対しては積極的に攻めることもなく、結果として脹相はさほどダメージを受けずに生き延び、五条封印に成功します。
自身の役割を理解しつつも、興味のないことへの省エネぶりが、脹相の立ち回りの上手さを表していますね。
普段は冷静なのに、兄弟のこととなるとすぐに冷静さを失うギャップも、なんだか憎めない!
呪術廻戦16巻139話「狩人」
渋谷事変で悠仁が血の繋がった弟とわかってから、脹相は全力で悠仁の“お兄ちゃん”になり、高専に戻れずにいる悠仁と一時は二人で呪霊狩りをして歩きます。
そこに突然現れたのが、禪院家先代当主の息子である禪院直哉。
渋谷事変で当主を失った禪院家はお家騒動真っただ中。
悠仁は完全にとばっちりで直哉に襲われるのですが、そこに追い打ちをかけるように現れたのが、呪術高専2年であり特級術師の乙骨憂太。
乙骨は戦って勝てる相手ではないと初見で判断し、逃げることに専念するよう伝えて脹相は悠仁を逃がし、自分は直哉と対峙します。
脹相が加茂家の相伝術式である赤血球操術を操ることに驚きながらも、御三家故にその術式については理解しており、自身の術式との相性からも勝ちを確信する直哉。
「それが正しかろうと間違っていようと、自身の背中を見せるために弟の前を歩き続けなければならない。だから兄である自分は強い」
そう前置きをして、脹相は自身の生み出した「超新星」で直哉を倒します。
「超新星」は脹相が150年、自らの術式と向き合い続けて生み出したオリジナルの技なのです。
だから直哉もこの技は全くの初見で、対応できなかったのね。
この戦いでは、‟何よりも弟たちを愛し、命がけで守ろうとする”脹相と、‟兄たちを嫌い、蔑む”直哉が対比的に描かれていたのも印象的。
戦いを制したのは命がけで兄としての生き様を見せつけた、脹相でした。
コミックシーモア
全巻無料立ち読みOK
呪術廻戦23巻202話「血と油①」
特級術師の九十九由基(つくもゆき)とともに高専に残って天元の護衛を務めることになった脹相。
天元が身をひそめる薨星宮(こうせいぐう)に羂索が訪れますが、天元らは羂索の襲来も想定して事前に作戦を練っていました。
脹相は、「死ぬことになる」と九十九に止められながらも自らが先陣を切って羂索を迎え撃つことで、九十九に羂索を分析させようとします。
羂索は圧倒的な強さで脹相を追い詰めますが、常に弟達への思いを力に変え、何度も立ち上がり、ついには羂索がそれまで見せることのなかった未知の術式を発動させたのです。
満を持して九十九が戦闘に加わり羂索を追い詰めるも、脹相の動きは封じられ、九十九は致命傷を負います。
絶体絶命の戦況で、かつて自身の安易な判断で呪霊側に与し、渋谷で大勢の人間を殺した結果、弟らをも殺してしまったことになったと深く後悔する脹相は、悠仁の未来を思い、自らの命を投げうって羂索を止めようとします。
しかし、その脹相の胸の内を知る九十九は、「“呪い”としての君はここで死んだ」と言い、今度は人として生きるように言い遺して、脹相を強制的に離脱させます。
天元の護衛に失敗し打ちひしがれる脹相ですが、彼は獄門疆“裏”と羂索と九十九の情報持ち帰るという、大きな役割を果たします。
★天元様の正体を解説!実は女性だった…!?
脹相は薨星宮から生還し、悠仁らと合流します。
五条復活後、その姿がみられなくなっていますが、その後の生死に関する情報は更新されていません。
死亡したという描写もないので、とりあえず生きてるんじゃないかな?
過去を深く後悔して、‟人”として生まれ変わった脹相には、今後も悠仁の傍で生きていてほしいものです。
実は、第93話「渋谷事変⑪」に登場する扉絵が、今後の登場人物の生死を示唆しているとネット上で話題になっています。
五条の封印された獄門疆を中心とし、その周囲に呪術師や呪霊らが描かれているのですが、そのキャラクターの向いている方向が、今後の生死を分けているというのです。
この絵で、獄門疆のある中心を向いているキャラクターは生存し、外側を向いているキャラクターは死亡しているというのです。
そこに描かれたキャラクターの中には脹相もおり、そしてなんと、脹相は“外側”を向いているのです。
脹相ファンはなんとかこの説を否定したいところですが、実際にこの絵で脹相以外の外側を向いているキャラクターは皆すでに死亡が確定しています。
ただの偶然かもしれないし……!!
それか、この扉絵の時点で脹相はまだ呪霊側ですから、この死は“呪い”としての脹相の死ということも言える……
★呪術廻戦を全巻お得に読むならコミックシーモア!
★呪術廻戦の漫画を全巻無料で今すぐ読む方法
始めは敵として登場し、悠仁を死の淵へ追い詰めた脹相。
しかし、後に頼もしい味方となり、いつだって弟を想い、命がけで守ろうとする脹相の兄弟愛に胸を撃たれてファンになった人も多いのでは!?
彼の残した名(迷)言とシュールな行動も注目を集め、なんといっても作中の「存在しない記憶」は様々な考察を生んでいます。
脹相の活躍シーンも多いアニメ「渋谷事変編」は、ついに8/31からスタート!!
これまでの伏線回収と、新たな謎を生む、混沌の戦いの火ぶたがついに切って落とされます!!
★呪術廻戦DMM TVで今すぐ見放題!
呪術廻戦2期も見放題
期間中に解約すれば
月額料金はかかりません