伏黒甚爾の「よかったな」の意味を考察!死亡から復活&自害の謎に迫る【呪術廻戦】

伏黒甚爾の「よかったな」の意味を考察!死亡から復活&自害の謎に迫る【呪術廻戦】
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売上の一部が還元されることがあります。

取扱い広告案件(会社)一覧は下記の通りです。

・GMOインターネットグループ株式会社

・エックスサーバー株式会社

・アマゾンジャパン合同会社

・楽天グループ株式会社

・ヤフー株式会社

・株式会社ファンコミュニケーションズ

・株式会社フォーイット

・株式会社リンクエッジ

・株式会社ロンバート

御三家のひとつ、禪院(ぜんいん)家に生まれながらも呪術師としての才に恵まれず、家を出てアンダーグラウンドで生きてきた男・伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)。

ニヒルな笑顔がなんとも魅力的であり、超人的な強さや人間らしい一面は、悪役でありながらも多くの人を魅了しています。

一度は死んだはずの甚爾が復活したのはなぜ

そして彼が最期にとった行動と言葉にはどんな思いや意味がこめられているのでしょうか?

本記事では、そんな伏黒甚爾の死亡や復活の経緯最期に残した「よかったな」という言葉の意味について、ネタバレをしながら考察していきます。

※この記事は原作漫画のネタバレを含むのでご注意ください。

呪術廻戦 渋谷事変 dmm tv

★呪術廻戦が全話見放題★
月額550円&実質3ヶ月無料

DMM TVなら
  • 初回30日間の無料体験あり
  • ポイント利用で実質3ヶ月無料!
  • 月額税込550円でアニメ5,000本以上見放題
  • 呪術廻戦1期&劇場版呪術廻戦0も配信中
  • DMMブックスで原作漫画も読める

\ 呪術廻戦の見逃し配信も見放題 /

期間中に解約すれば月額料金はかかりません

★呪術廻戦2期が無料で見放題のサブスク/動画配信はこちら!

目次

伏黒甚爾の概要と死亡・復活から自害の経緯

伏黒甚爾
引用元:呪術廻戦公式サイト
身長推定185cm前後
※他登場人物との比較から
生年月日12月31日
術式なし
能力天与呪縛・フィジカルギフテッド
趣味ギャンブル
性格ろくでなし
伏黒恵の母
※名前は明かされていません
子供伏黒恵(ふしぐろめぐみ)
声優子安武人

甚爾は術式が使えません

天与呪縛(てんよじゅばく:生まれながらに肉体へ強制的な「縛り」が課される特異体質)により、全く呪力を持たない代わりに、超人的な身体能力と五感をもって生まれてきたのです。

強化された肉体は呪いへの耐性をもち、術式をもつ術師相手にも無類の強さを誇ります。

しかしどれほど強くとも、術式至上主義の禪院家では、呪力を持たない甚爾は幼少期よりひどい扱いを受け、グレて家出をします。

禪院家を捨てた甚爾は、伏黒恵の母と出会い丸くなったものの、恵が産まれて間もなく恵ママは亡くなってしまい、再びやさぐれてしまいました。

その後は女性の所を転々とし、恵が小学1年生の時に再婚相手と蒸発してしまいます。

五条悟(ごじょうさとる)に「僕が引くレベルのろくでなし」とも言われており、事情があったにせよ自分の子を禪院家に売ったり、ギャンブル狂いなところから、少なくとも「まじめで誠実」な人ではなさそうです。

「殺し屋」等の闇稼業で稼いでおり、仕事であれば女子中学生でも平然と殺す冷徹さを持ちながら、作中に垣間見る亡き妻への愛情や捨てきれなかったプライドがギャップを生み、彼の魅力を一層深めています。

伏黒甚爾の初登場はいつ?

コミックシーモアで
無料立ち読みOK

呪術廻戦8巻 コミックシーモア

呪術廻戦8巻66話「懐玉-弐ー」

伏黒甚爾の初登場は原作漫画の第8巻66話「懐玉ー弐ー」のラストです。

第8巻第65話~9巻第79話「懐玉・玉折編」は、五条と夏油傑(げとうすぐる)の学生時代を描いた過去編となります。

当時呪術高等専門学校2年生の五条と夏油は、ともに星漿体(せいしょうたい)・天内理子(あまないりこ)の護衛任務に当たります。

天元(てんげん)と星漿体の同化を阻もうとする宗教団体・盤星教(ばんせいきょう)【時の器の会】から多額の依頼金を積まれ、天内の暗殺を目論む二人の男

仲介人より「どうだ禪院」と天内暗殺を持ち掛けられ、「もう禪院じゃねえ(中略)今は伏黒だ」と言いながら依頼を引き受けるこの男こそが、“伏黒甚爾”です。

エマちゃん

この初登場シーンで浮かべた不気味な笑みが、既に只者ではない……

伏黒甚爾の死:五条悟との戦いでの致命傷

御三家の出身であることから五条の強さを知る甚爾は、狡猾に立ち回って五条の神経と体力を削り、ほんの一瞬生じた隙をついて、五条を背後から刀で貫きます

伏黒甚爾
引用元:呪術廻戦公式サイト

甚爾は、その驚異的な強さで特級術師コンビ五条と夏油をあっという間に戦闘不能にしました。

天内理子暗殺を遂行し、その遺体を盤星教へ引き渡し立ち去ろうとする甚爾の前に、殺したと思った五条が現れます。

普段であれば「タダ働きなんてゴメンだね」と逃げるはずが、自身の違和感に気づきながらも五条との戦闘を続けた甚爾。

違和感の正体は「自身を否定してきた禪院家ひいては呪術界をねじ伏せたい」という気持ち、自分を肯定するためにいつもの自分を曲げてしまったこと。

最終的に、覚醒した五条の【茈(むらさき)】を受けて、甚爾は左上半身を失います。

「自分も他人も尊ぶことない」

そんな生き方を選んだ甚爾でしたが、最期に思い浮かべたのは妻と子どもの顔

そして五条に恵の存在を明かし「好きにしろ」と言い残して、甚爾は命を落としました。

リアム

作中で恵ママが登場するのはたった一度ですが、甚爾が最期に思い浮かべた恵ママの温かい表情から、深い愛が伝わります。

エマちゃん

生家で虐待を受けて荒んでいた甚爾に愛を教えてくれたのが、恵ママだったのかも……

★懐玉・玉折編の詳しいあらすじはこちら!

伏黒甚爾の復活:渋谷事変とオガミ婆の降霊術

五条との戦いによって死亡した甚爾でしたが、再び現世にその姿を現します

渋谷事変にて、死者を呼び寄せる降霊術を扱う呪詛師“オガミ婆”により、その肉体が呼び戻されたのです。

オガミ婆は魂の暴走を防ぐために、「肉体の情報しか降ろさない」と決めていますが、フィジカルギフテッドの甚爾の肉体は特別。

なんと、降霊術の依代であった孫の魂が負けてしまったのです。

リアム

こうして、現世に再び現れた甚爾は完全に暴走を始めて殺戮人形と化してしまうのです……

伏黒甚爾の再死:強さを求めて息子・伏黒恵と対峙し自害

常に強者を求めては戦いを挑み続ける甚爾は、禪院直毘人(なおびと)・真希・七海・恵vs特級呪霊・陀艮(だごん)の戦いへ乱入します。

4人がかりでも劣勢を強いられていた陀艮を、甚爾は一人であっという間に倒し、4人は九死に一生を得ます。

伏黒甚爾
引用元:呪術廻戦公式サイト
エマちゃん

これには正直ほっとしたけど、甚爾は敵なの?味方なの?

リアム

本能のままに戦い続ける甚爾は、今度はこともあろうにその牙を恵へとむけ、互いに親子であることを知らずに二人は殺し合います……

恵の捨て身の一撃もかわされてしまい万事休すかと思いきや、突然甚爾の頭を生前の記憶がよぎります

おそらくまだ5歳にもなっていない恵を、術式が確定したら金額次第で譲ると禪院家当主直毘人と交渉する甚爾。

億単位の報酬を約束されるも、甚爾は浮かない顔で、ふと「恵をお願いね」と恵ママの言葉を思い出します。

そして恵に「オマエ名前は」と聞き、「伏黒」と恵が名乗ると「禪院じゃねえのか よかったな」と言い、自害してしまうのです。

父親の名前も顔も覚えていない恵は、突如現れた敵か味方かもわからない謎の男に一度は殺されかけるも、男はなぜか目の前で自害してしまい、一命をとりとめながらも戸惑います。

エマちゃん

結局、甚爾はどうして自害したの……?
最期の「よかったな」の意味も気になるっ!!

リアム

ここから先は、謎の多い甚爾の最期について考察していきます。

★衝撃!渋谷事変のネタバレはこちら!

伏黒甚爾「よかったな」のセリフの真意を探る!

コミックシーモアで
無料立ち読みOK

呪術廻戦13巻 コミックシーモア

呪術廻戦13巻113話「渋谷事変㉛」

甚爾vs恵の戦闘は、原作漫画第13巻113話に描かれています。

恵が息子であることを察し、「よかったな」と言い残して自らの頭を呪具・游雲(ゆううん)で貫き自害した甚爾。

この言葉に込められた意味は一体なんだったのでしょうか?

①伏黒恵へのメッセージ「禪院家に売られなくてよかったな」

ストレス=禪院家」と言うほどに禪院家を嫌っていた甚爾。

術式を持っていれば自分ほどひどい扱いは受けないとしても、恵にとって決して居心地のいい場所ではないと思っていたのでしょう。

伏黒恵
引用元:呪術廻戦公式サイト

恵が「伏黒」と名乗ったことから、禪院家には引き取られなかったことに安堵し、さらには五条に引き取られたことまで察したかもしれません。

②伏黒恵へのメッセージ「俺に殺されなくてよかったな」

あのまま戦闘を続けていれば、おそらく恵は甚爾に殺されていたでしょう。

殺戮人形と化した甚爾が、肉体に刻まれた記憶によって目の前に対峙している男が恵だとわかり自害したのは、わずかに持っていた親としての情か、それとも気まぐれか……

いずれにしても甚爾は、それ以上恵と戦うことを望まず、恵は一命をとりとめました。

③自分や妻へのメッセージ「恵が無事に生きていてよかったな」

前述の①、②では「よかったな」は恵へ対しての言葉と捉えましたが、実は自分や妻へのメッセージであったという捉え方もできます。

「殺し屋」を生業とし、女の人の所を転々として生活していた‟ろくでなし”の甚爾が、五条に倒され最期に思い浮かべたのは恵ママと恵の顔でした。

「禪院家でグレて恵ママのおかげで丸くなるも恵が産まれて間もなく彼女が亡くなりこんなんなっちゃった」と甚爾の性格について作者は説明しています。

恵ママを本当に愛していたのでしょう。

甚爾の死に際の唯一の心残りが、その恵ママとの子である恵だったのではないでしょうか。

リアム

この「よかったな」が、恵が無事でいたことを指し、恵ママや自分へ向けた言葉だったとしたら、甚爾の恵ママへの深い愛に胸が熱くなり、甚爾に対するイメージもまた変わってきますね。

伏黒甚爾の自害の理由を考察!現世に興味がない?

伏黒甚爾
引用元:呪術廻戦公式サイト

では、甚爾はなぜ自害したのでしょうか?

以下の三つの理由を考えてみました。

①現世に興味がないので自害した

降霊術によって召喚された甚爾は自ら望んで蘇ったわけではなく、ファンブックでも甚爾はそもそも現世に興味がないのだと作者が述べています。

このまま現世に生き続ける理由もなかったので、自害したという考え方ができます。

②伏黒恵が生きていたから安心して自害した

しかし、現世に興味がないと言いつつも、恵の安否は心残りであったと考えられます。

その恵が無事に生きていたことがわかり、しかも伏黒として育てられていたことから、心置きなく黄泉へと帰っていったのかもしれません。

③伏黒恵を殺さないように自害した

ここまでの流れで、甚爾は決して“いい父親”とは言えませんが、それでも恵へ対する情はあったようです。

心から愛した女性の忘れ形見でもあった恵を、暴走した自分が殺してしまわぬよう、自我が残っている間に自害したとも考えられます。

伏黒甚爾の死亡・復活:いつ、何巻、何話で起きた?単行本データのまとめ

最後に、伏黒甚爾の死亡→復活→自害までのストーリーを、単行本とともにまとめてみました。

伏黒甚爾の初死:時間、場所、詳細

コミックシーモアで
無料立ち読みOK

呪術廻戦9巻 コミックシーモア

呪術廻戦9巻75話「懐玉ー拾壱ー」
・時間:2006年某日 夕方(天元と星漿体の同化は満月の夜に実行する予定であったこと、懸賞金取り下げ15時→その後五条と2回目の戦闘であることからの推察)、背景の空も夕焼けのようにも見える?
・場所:盤星教本部・星の子の家前

伏黒甚爾の最初の死亡は、五条との戦闘によるものです。

盤星教へ天内の遺体を引き渡し、一件落着と盤星教本部の建物を出たところで、復活した五条と再び対峙することとになります。

一度目の戦闘では五条を圧倒しあっという間に戦闘不能にしたものの、覚醒した五条には苦戦を強いられます。

最期は五条の放った虚式【茈】に左半身を削られたことが致命傷となり、死亡しました。

原作漫画では、第9巻75話の「懐玉ー拾壱ー」の内容になります。

伏黒甚爾の復活:時間、場所、詳細

コミックシーモアで
無料立ち読みOK

呪術廻戦11巻 コミックシーモア

呪術廻戦11巻95話「渋谷事変⑬」
・時間:2018年10月31日 22:01
・場所:渋谷Cタワー屋上

ついに渋谷事変は起こり、獄門疆に封印された五条を救出するために奔走する呪術師たち。

その中で、虎杖悠仁(いたどりゆうじ)と伏黒恵は先輩術師の猪野(いの)とともに渋谷駅周辺に張られた【術師を入れない帳(とばり)】を解きにいくこととなります。

帳を守っていた呪詛師‟オガミ婆”は降霊術にて孫に死者の肉体を降臨させて戦力としようとします。

この時オガミ婆が呼び寄せたのは、“禪院甚爾”(降霊術のセオリーとして、より出生時に近い禪院の姓を使用した)。

リアム

ちなみに公式ファンブックでは、降霊術で蘇った甚爾について「甚爾の情報を持った何か」でしかなく、「生き返りではない」と明記されています。

伏黒甚爾の再死:時間、場所、詳細

コミックシーモアで
無料立ち読みOK

呪術廻戦13巻 コミックシーモア

呪術廻戦13巻113話「渋谷事変㉛」
・時間:2018年10月31日 22:51
・場所:井の頭線渋谷駅アベニュー口

陀艮の領域から脱出した直後に、甚爾は恵を建物の外へ吹っ飛ばします。

甚爾は敵でも味方でもなく、本能のままにただ強者を求め続け、そしてその矛先は恵へ。

始めは互いに親子と気づきませんが、甚爾は戦いの最中でふと生前の記憶に触れ、目の前の男が自分の息子だと気づきます。

そして、恵が“禪院”ではなく、“伏黒”として生きていることを知るとそのまま自害してしまうのでした。

★呪術廻戦を全巻お得に読むならコミックシーモア!

呪術廻戦1巻 コミックシーモア
コミックシーモアなら
  • 「呪術廻戦」1冊70%OFF!459円→138円
  • 「呪術廻戦」全巻無料試し読みOK!
  • 定期的にもらえるクーポンやポイントで「呪術廻戦」をお得に読める
  • 月額コース加入で「呪術廻戦」実質全巻無料

>>呪術廻戦の無料立ち読みはこちら!

★呪術廻戦の漫画を全巻無料で今すぐ読む方法

伏黒甚爾の「よかったな」の意味:考察まとめ

  • 伏黒甚爾は、過去編で五条悟に敗れて死亡している
  • 渋谷事変の戦いの中で、降霊術により呼び寄せられる。
  • 敵味方なく戦闘を挑み続ける甚爾は、恵が自分の息子であることに気づき、戦闘中に突然自害
  • 甚爾の「よかったな」という最期の言葉には様々な解釈ができるが、いずれも甚爾の妻や子に対する愛情を思わせずにいられない。
エマちゃん

“悪い男”と知りながらも、心惹かれてしまう!
“プロヒモ”と称される甚爾はこうして多くの女を夢中にさせてきたのね……

リアム

アニメ2期では、8月から渋谷事変が始まる予定になっています!
甚爾の復活、恵との邂逅がいまから楽しみですね!

★呪術廻戦DMM TVで今すぐ見放題!

呪術廻戦 渋谷事変 dmm tv

期間中に解約すれば
月額料金はかかりません

目次