【PR】この記事には広告を含む場合があります。
この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売上の一部が還元されることがあります。
取扱い広告案件(会社)一覧は下記の通りです。
・GMOインターネットグループ株式会社
・エックスサーバー株式会社
・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・株式会社ファンコミュニケーションズ
・株式会社フォーイット
・株式会社リンクエッジ
・株式会社ロンバート
この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売上の一部が還元されることがあります。
取扱い広告案件(会社)一覧は下記の通りです。
・GMOインターネットグループ株式会社
・エックスサーバー株式会社
・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・株式会社ファンコミュニケーションズ
・株式会社フォーイット
・株式会社リンクエッジ
・株式会社ロンバート
2024年からアニメ放送が始まる「怪獣8号」ですが、キャラデザがヤバすぎると話題になりました。
アニメのキャラデザが原作とは全く違うため、原作ファンから「ひどい」「違い過ぎる」と批判が相次ぎ、炎上してしまったようです。
そこでこの記事では、「怪獣8号」アニメのキャラデザがひどいと言われる理由や、制作会社はどこなのか紹介します。
キャラデザが改善される可能性も考察しましたので、ぜひ最後までご覧ください。
最後に原作ファンの意見も紹介します!
※↑リンクをクリックで知りたい項目へすぐ飛べます。
※この記事は原作漫画のネタバレを含むのでご注意ください。
「怪獣8号」のアニメがひどいと言われる原因となったキャラデザの問題点を紹介します。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
◢◤
— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) August 8, 2023
怪獣8号キャラクタービジュアル公開!
◥◣
全身のエネルギーが高まった
大迫力の怪獣8号最新ビジュアルを公開!
▼ティザーPV第2弾はこちらhttps://t.co/ZGrFkwftJS#怪獣8号 #KaijuNo8 pic.twitter.com/ndEKzLoKCc
原作コミック登場当初、その迫力とキャラデザの良さを絶賛されていた怪獣8号。
しかし、アニメのキャラデザでは怪獣っぽさや迫力が消え、なぜか中に人が入ってる特撮風になっています。
原作に比べて肉体的な凹凸が少なくなっているからなのでしょうが、あまりにも迫力がなさ過ぎて弱そうに見えますよね。
また、コストの関係で「怪獣8号」のアニメはフルCGになりそうなのですが、CGに合わせた結果、今回のようなキャラデザになったのではないかという意見も見られました。
「怪獣8号」がフルCGアニメならば相性がよさそうなキャラデザですが、原作の絵に慣れているファンは不安しかないですよね…
後述しますが、制作会社が豪華なのでアニメになるとブラッシュアップされる可能性大です!
/
— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) March 20, 2023
アニメ『#怪獣8号』
キャラクタービジュアル初公開!
\
◤◢◤ 日比野カフカ ◢◤◢
怪獣清掃専門業者で働く32歳。
かつて防衛隊員になるという夢を抱いていた。
▼詳細はこちらhttps://t.co/wlg16BzW6V#KaijuNo8 pic.twitter.com/gzpnQtDiWf
日々野カフカは「怪獣8号」の主役でありながら、特徴のない見た目をしています。
夢を諦めた中年という設定なので仕方ないのでしょうが、原作では内からにじみ出る迫力というか、隠された闘志を感じるキャラでもありますよね。
しかし、アニメのキャラデザは完全なモブ…
原作はデフォルメされた絵柄が特徴的ですが、その面影は全くなく、モブキャラと言われても違和感のない見た目になってしまいました。
カフカの良さが消えてるかも?
アニメになった時にカフカの良さが出てるといいのですが…
/
— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) March 21, 2023
アニメ『#怪獣8号』
キャラクタービジュアル初公開!
\
◤◢◤ 亜白ミナ ◢◤◢
日本防衛隊第3部隊隊長で、
カフカの幼馴染。
▼詳細はこちらhttps://t.co/Iwj2zcDK7w#KaijuNo8 pic.twitter.com/ETUmg9w6Nu
切れ長の目が特徴的な亜白ミナ。
一撃で敵を一掃する実力を持ちながら、幼馴染であるカフカとの約束を信じ続ける純粋さが魅力ですよね。
アニメのキャラデザを見ると、リアルな絵柄になったせいか瞳のハイライトが消えて人間味が減ったように感じます。
キコルと並ぶ「怪獣8号」のヒロインですが、これではカフカ同様、モブキャラと言われても違和感がありません。
クールビューティーなに変わりはないけど、なーんか違うんだよね。
/
— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) March 22, 2023
アニメ『#怪獣8号』
キャラクタービジュアル初公開!
\
◤◢◤ 市川レノ ◢◤◢
アルバイトとして
モンスタースイーパーに入社した、
防衛隊員を志す若者。
▼詳細はこちらhttps://t.co/kUL6uSHtXv#KaijuNo8 pic.twitter.com/6Y6skwuudH
「怪獣8号」のイケメン枠として人気がある市川レノ。
主人公である日々野カフカと対比するようにかっこいいシーンが多く、それでいて努力を怠らない泥臭さに好感を抱くキャラですが、アニメのキャラデザはイケメンとは言い難い…
原作の髪色はシルバーで今どきの髪形といった感じですが、アニメのキャラデザは立体感がなく、かっこよくはありませんよね。
PVで動くレノを確認できますが、別人感があり、レノのファンはショックを受けるのではないのでしょうか。
イケメンのはずなのに、どうして…
SNSではレノのキャラデザを悲しむ声が多かったですね。
/
— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) March 23, 2023
アニメ『#怪獣8号』
キャラクタービジュアル初公開!
\
◤◢◤ 四ノ宮キコル ◢◤◢
海外の討伐大学を飛び級で卒業した、
史上最高の逸材と謳われる超エリート。
▼詳細はこちらhttps://t.co/yMr7mrmRb7#KaijuNo8 pic.twitter.com/Bdyt88MZ67
「怪獣8号」のヒロインとして人気を誇る四ノ宮キコルも、原作とは別人だと悲しむ声が多く見られました。
たしかに、キコルの可愛らしくも生意気そうな雰囲気が消え、のっぺりとした顔立ちになっていますよね。
原作は三白眼ですがアニメでは瞳が大きくなっており、別ベクトルで可愛さを演出したのでしょうが、キコルの良さが0…
顔の大きさに対して体が華奢ですし、アニメで動いたときに違和感が消えるのでしょうか?
顔に対して体が小さすぎるので、アンバランスに感じますね。
/
— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) March 24, 2023
アニメ『#怪獣8号』
キャラクタービジュアル初公開!
\
◤◢◤ 保科宗四郎 ◢◤◢
日本防衛隊第3部隊副隊長。
室町時代から続く怪獣討伐の家系。
▼詳細はこちらhttps://t.co/6lN50L3CVk#KaijuNo8 pic.twitter.com/CcaMG67c57
糸目キャラで人気を博した保科宗四郎も、別人過ぎると不満が続出しました。
原作では、関西弁で飄々しているものの、亜白ミナを支える副隊長という設定です。
信念を持ち、やるときには目を見開くという糸目のギャップを最大限に発揮するキャラですが、アニメのキャラデザはどこかお笑い芸人を彷彿とさせるような…?
女性人気もさることながら男性にも人気があるので、あまりの変貌ぶりにアニメ自体失敗するのではないかという意見も見られました。
保科副隊長もイケメン枠なんだけどな…
「他のキャラに比べて保科さんは良い」という意見もありましたが、原作とは違いますよね。
アニメのキャラデザがひどいと話題になった「怪獣8号」ですが、制作会社はどこなのでしょうか?
実は制作会社はProduction I.Gとスタジオカラーという超豪華タッグだということが判明しました!
◢◤
— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) August 8, 2023
防衛隊キャラクタービジュアル公開!
◥◣
防衛隊員たちの戦闘シーンを描いた
アニメ最新ビジュアルを公開!
▼ティザーPV第2弾はこちらhttps://t.co/ZGrFkwg1zq#怪獣8号 #KaijuNo8 pic.twitter.com/h41k2wtTeX
「怪獣8号」の制作会社は、攻殻機動隊やPSYCHO-PASSシリーズを手掛けたProduction I.Gです。
特撮風アニメを多く制作しており、バトルシーンに定評があるのが特徴。
神作画が多いことでも有名ですが、過去にはハイキューアニメ4期第15話で作画崩壊した経験も…
放送当初はかなり話題になりましたが、これは外注先が中国だったこと、監督が途中交代したことが原因だといわれています。
立体的なアクションやメカを得意とする制作会社ですね!
「怪獣8号」のアニメがどんな風に仕上がるのか楽しみ~!
怪獣デザイン&ワークスを担当するのは、「シン・ゴジラ」や「エヴァンゲリオン新劇場版」シリーズで知られるスタジオカラーです。
スタジオカラーは恐竜や怪獣のデザインに定評があるため、作中に登場する怪獣たちがより洗練されたデザインになること間違いなし!
不安視されていた怪獣8号のキャラデザも、スタジオカラーの手にかかれば原作を超える出来になるのではないかと期待が高まっています。
怪獣8号以外の怪獣たちがどんな感じになるのかワクワクだね!
結論から申し上げますと、今から「怪獣8号」アニメのキャラデザが変更になる可能性が限りなく0に近いでしょう。
「怪獣8号」のアニメは2024年放送を予定しており、今から変更していたのでは放送に間に合いません。
そこで、アニメ2期でキャラデザが改善されるか、制作会社が変更になる可能性を紹介します。
まだアニメ1期の放送も始まっていない「怪獣8号」ですが、確実に2期も制作されるでしょう。
そうなった場合、キャラデザが不評のまま2期も同じ制作会社に頼むとは考えにくいですよね。
また、アニメ1期の放送後、ファンから不満が相次いだ場合も制作会社が変更になる可能性が高いです。
「ワンパンマン」や「ゴールデンカムイ」など、制作会社の変更後に人気が爆発した作品もありますが…
キャラデザだけではアニメの出来は判断できないので、2024年の放送を待ちましょう!
まだ放送されていないのにアニメの出来を判断してはいけません!
制作会社も豪華だし、アニメになると原作を超えるかもよ!?
ジャンプ+連載開始から応援し、原作コミックから全巻初版で集めているので、やはり原作のキャラデザでアニメ化してほしかった…!
あくまでも個人的な考えですが、原作ファンが望むのは、原作通りのキャラとストーリーでのアニメ化です。
現在のキャラデザが悪いというわけではありませんが、原作に忠実なキャラデザのアニメを見たかったというのが本音です。
公開されたアニメのキャラデザが悪いというわけではありません。
もちろん、制作会社であるProduction I.Gもスタジオカラーも、「怪獣8号」の世界観を表現するには十分すぎると思っています。
ですが、やはり原作を読んでファンになったので、原作のままでアニメ化してほしかったですね…。
★怪獣8号って打ち切りになる?つまらないor面白いをファンが一刀両断
★怪獣8号を全巻お得に読むならコミックシーモア!
★怪獣8号の漫画を全巻無料で今すぐ読む方法
アニメのキャラデザはアニメのためにあるんだし、制作会社が豪華なんだから期待しかないでしょ!
アニメのキャラデザが原作と異なるからといって、放送前から文句を言ってはいけませんね。
★コミックシーモアで全巻無料立ち読み
\ 無料登録で漫画が1冊70%OFF /
100万冊以上!豊富なラインナップ!