
「スパイファミリー」で、ヨルに電話で指示を出す「店長」って何者!?



たしかに「スパイファミリー」のアニメでは、まだ声のみの登場なので気になりますよね!
「スパイファミリー」に登場する店長は、ヨルが所属する暗殺組織「ガーデン」のボスです。
この記事では、
・「スパイファミリー」に登場する店長の強さや声優
・「スパイファミリー」店長が所属するガーデンの解説
・「スパイファミリー」店長の正体に関する考察
について紹介していきます。
★「スパイファミリー」アニメ第1クールの見逃し視聴をU-NEXTで見る!31日間無料トライアルあり
「スパイファミリー」店長の強さや声優は?プロフィールを紹介


「スパイファミリー」に登場する店長の正体は、ヨルが所属する暗殺組織「ガーデン」のボスです。
そんな店長のプロフィールは以下の通り。
名前 | 不明(店長と呼ばれている) |
職業 | 不明 |
正体 | 暗殺組織「ガーデン」のボス |
身長 | 不明 |
体重 | 不明 |
初登場 | 原作コミックMISSION2 |
声優 | 諏訪部順一 |
店長は原作コミックMISSION2で初めて登場しました。
しかし、電話越しにヨルに指令を伝えるのみで、その姿を見ることは出来ず…。
アニメでも声のみの登場となっており、10月から始まる「スパイファミリー」アニメ2期への出演が期待されます。



MISSION2以降は全く登場せず、ようやくMISSION44でその姿を見せてくれました。
店長の強さはヨル(いばら姫)より上!


店長は確実にヨルより強いと断言できます。
というのも、幼い頃のヨルを殺し屋として育てたのは他でもない店長だから。
その証拠に、店長はヨルの不意を突いて攻撃し、家庭を持ったヨルが鈍っていないか確認していました。



あの時の店長の顔、すっごく怖かった!!
また、ヨルは人体の構造に詳しいのですが、これも店長が教えたからだと考えられます。
幼い頃のヨルは学校に行っていたと思いますが、両親が亡くなってから殺し屋の道を選びました。
中学生か高校生くらいの年頃から殺し屋として修業し、現場に出ていたヨルが十分な教育を受けられたとは考えにくいですよね。



そんなヨルに人体の構造を教えられるのは店長だけ。
店長の戦闘シーンは描かれていませんが、マフィアのゼブをビビらせたマシュー・マクマホン(部長)やヨルを束ねているので、その実力はかなりのものだと考えられます。
店長の声優は諏訪部順一


アニメで声のみ登場した店長の声優は諏訪部順一さんです。
諏訪部順一さんといえば、今大人気の「呪術廻戦」に登場する両面宿儺(りょうめんすくな)や、「鬼滅の刃」の響凱を担当したことで知られています。



ほんの少しのセリフなので、まさか諏訪部順一さんが担当するとは思いませんでした!



短いセリフだったけどすぐに諏訪部順一さんだってわかった!
原作コミックでも店長の活躍するシーンは少ないですが、いつか諏訪部順一さんの声で店長が登場すると思うとワクワクしますね!
「スパイファミリー」店長が所属するガーデンとはどんな組織?



そもそも「ガーデン」って何なの?
ガーデンは東国の暗殺組織
店長やヨルが所属する「ガーデン」は、東国の暗殺組織です。
所属する誰もがたった1人で1つの中隊を壊滅させるほどの強さを持っており、東国ではその存在が都市伝説として語り継がれてきました。
政府の命令で暗殺業を行いますが、秘密警察ですら知っている人間はほんの一部。


当然、ロイド(黄昏)が所属するWISEにも情報は入ってきません。
そんな猛者ばかりが集まるガーデンは「美しい世界を守る」という信念の下に活動しています。
そのため、ガーデンにとって暗殺は「美しい世界を守る」ための手段であり、必要なこと。
その信念はヨルにも叩き込まれており、彼女は東国のために国に仇なす敵を排除しているのです。
店長とヨルは師弟関係


最初にもお話した通り、店長とヨルは師匠と弟子の関係にあたります。
幼い頃に両親を亡くしたヨルは、ユーリと守るために殺し屋の道に進みました。
そこで出会った店長に殺し屋のノウハウを叩きこまれ、凄腕の殺し屋として才能を開花。
現在も師弟関係は続いており、店長がヨルの腕が鈍っていないか確かめるシーンも描かれました。
「スパイファミリー」店長の正体が黒幕なのか考察!
結論から申し上げますと、店長は黒幕ではないと考えられます。
というのも、作中における黒幕はドノバン・デズモンドであり、WISEは彼を東西平和の1番の障壁だと認めています。


ドノバン・デズモンドは表舞台から降りた後は滅多なことでは姿を見せないので、現在の政府と関係が深いとは言えません。
ガーデンは政府の命令で暗殺を行っているので、ここにドノバン・デズモンドの意見が反映されているとは考えにくいのです。
ヨルや部長に指令を出す店長は、政府中枢だけでなくマフィアとも交流があり、一見黒幕に見えますが、実は草木を愛でる心優しい人間。
ちなみに、彼が手入れをしていたエリカという植物の花言葉は「孤独」「寂しさ」で、店長の心を表現しているのかもしれません。
ただ、一点気になるのが、彼が育てる草木の中に、「ニシキギ」と呼ばれる植物があったことです。


ニシキギの花言葉は「あなたの魅力を心に刻む」「深い愛情」などポジティブなものがほとんどですが、その中に「危険な遊び」というものが存在します。
果たしてこれは店長が真の黒幕という伏線なのでしょうか?
もしかしたら、店長が危険な遊び(政府やマフィアを操って東西の関係を乱している)に興じていることを示唆しているのかもしれませんね。
★「スパイファミリー」原作漫画をamebaマンガで40%オフで読む!100冊まで40%オフのクーポン配布中!
\ 漫画が100冊まで40%OFF! /
「スパイファミリー」店長の正体や強さまとめ
「スパイファミリー」に登場する店長の正体や強さ、ガーデンについて解説しました。
・店長は暗殺組織「ガーデン」のボス
・店長はヨルの師匠であり、その強さは別格
・店長が黒幕の可能性は低い



早く店長が動いている姿を見てみたいな!



黒幕の可能性は低いですが、政府と密接な関係なので物語を左右する重要なキャラクターといえますね。
★U-NEXTの31日間無料トライアルで「スパイファミリー」のアニメが全話が見放題で楽しめる!