
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」のアニメが決定したね!早く内容が知りたいなぁ。
2022年に放送された「鬼滅の刃 遊郭編」の最終回に発表された「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」のアニメ化。
新たに登場する柱・時透無一郎(ときとうむいちろう)と恋柱・甘露寺蜜璃(かんろじみつり)の映像が公開され早くも話題になっています。
この記事では、
- 「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」あらすじと最終回のネタバレ
- 「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」は原作漫画の何巻に当たるか
について調べてみました。



「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の内容をいち早くご紹介します!
★鬼滅の刃のアニメ全シリーズ見放題★
31日間の無料お試し中なら実質無料!
- 鬼滅の刃アニメシリーズが全作見放題
- アニメ、映画、など24万本以上が見放題
- ポイントを使って「鬼滅の刃」の漫画も実質無料で読める
- 初回登録で31日間無料トライアルあり
\ 話題のアニメの見逃し配信も見放題 /
★「刀鍛冶の里編」放送に関する最新情報はこちら!


「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」原作のあらすじと最終回ネタバレ



それでは早速、「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の内容を原作漫画と合わせて最終回までご紹介します。
「遊郭編」で上弦の鬼・堕姫と妓夫太郎に勝利した炭治郎・善逸・伊之助、そして音柱の宇髄天元。
戦いで再び刀を破損してしまった主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)は、刀を修理してもらうべく「刀鍛冶の里」へ向かうことになります。



「鬼滅の刃 遊郭編」のアニメ最終回から察するところ、アニメはみんな大好きなあのシーンから始まりそうね!
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」12巻のあらすじとネタバレ


上弦の鬼である妓夫太郎(ぎゅうたろう)と堕姫(だき)が鬼殺隊によって殺されたことを、鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)より知らされる「上弦の鬼」たち。
上弦の五・玉壺(ぎょっこ)は、上弦の四・半天狗(はんてんぐ)とともに、「とある場所」へ向かうように無惨から命じられます。
遊郭での死闘からようやく目を覚ました炭治郎ですが、刀が刃こぼれを起こしたため刀鍛冶の鋼塚(はがねづか)の怒りを買ってしまいます。
秘密の場所にあるという刀鍛冶の里へ向かい、鋼塚と直接会って話すことを決意した炭治郎は、妹の禰豆子を連れて里へ。
そこで鬼殺隊の恋柱・甘露寺蜜璃と、異様な雰囲気を醸し出す霞柱・時透無一郎と出会い、そして最終選別以来に不死川玄弥(しなずがわげんや)と再会。
つかみどころのない無一郎に翻弄されながらも、炭治郎は刀鍛冶見習いの少年・小鉄が大切にしている修行用のからくり人形「縁壱零式」(よりいちぜろしき)で猛特訓を重ねます。
そして修行の末に、破壊されたからくり人形の中から現れたのは300年以上前の「刀」でした。
刀鍛冶の鋼塚が見つかった刀を研ぐことになりますが、そんな折、秘密裏にされているはずの刀鍛冶の里に、玉壺と半天狗が急襲してきたのです!



アニメ「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の始まりは、お馴染み無惨様の超パワハラ会議から始まること間違い無いでしょう!
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」13巻のあらすじとネタバレ


斬れば斬るほど分裂し、若返る半天狗に苦戦する炭治郎、禰豆子、玄弥。
無一郎は森で玉壺が生み出した化け物に襲われていた小鉄を救出し、不眠不休で刀を研いでいる鋼塚を守るために玉壺と対峙します。
2体の上弦の鬼の急襲を受けた刀鍛冶の里に、甘露寺蜜璃も駆けつけて加勢。
半天狗の攻撃でピンチに陥った炭治郎ですが、禰豆子の血を日輪刀に染み込ませることで「爆血刀」が誕生!
その際に炭治郎の脳裏に、自分以外の何者かの記憶が蘇ったのです。
また、ピストルを武器にして戦う玄弥にもとある秘密があったようで…。
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」14巻のあらすじとネタバレ


増え続ける半天狗の本体である「5体目」の退治に苦戦する炭治郎・禰豆子・玄弥は、さらに現れた6体目に更なる苦戦を強いられることに。
一方、無一郎を術で閉じ込めた玉壺は、刀を研ぎ続ける鋼塚の集中力に圧倒されるも攻撃を仕掛けますが、無一郎のピンチを小鉄が救い、本来の自分の姿へと覚醒します。
玉壺を倒した無一郎は毒に倒れますが、刀鍛冶たちによって救助され一命を取り留めました。
そして苦戦していた炭治郎たちの元に甘露寺蜜璃が到着!
甘露寺もまたピンチに陥りますが炭治郎たちに守られながら復活し、「呼吸を使えない」玄弥も鬼を食うという特異体質を明かし、半天狗の本体を捕らえにかかります。
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」15巻のあらすじとネタバレ


間もなく夜明けが近づくなか、いよいよ半天狗の本体を捕らえにかかる炭治郎たち。
いきなり力を増したりふらふらになったりする反天狗の本体に翻弄され、ますますピンチに陥る炭治郎に、無一郎が新しい刀を投げ渡します。
半天狗の首を切り落としたものの、まだ動いていることに驚きを隠せない炭治郎。
さらに夜明けが近づく中で禰豆子と(鬼は太陽の光を浴びると灰となって消える)逃げる刀鍛冶の里の人々、どちらの命を守るかの選択を強いられます。
自分の身を差し出して兄・炭治郎に里の人々を守るよう背中を押す禰豆子ですが、太陽の火を浴びて皮膚が焦げてしまいます。
炭治郎はそれでも本体を探し出し、禰豆子を犠牲にして半天狗を倒します。
朝になり禰豆子は死んでしまったかに思えましたが、禰豆子が太陽を克服し、さらに人語を話すようになっていたのです。
炭治郎、禰豆子、玄弥、甘露寺、無一郎は刀鍛冶の里から無事生還。
鬼殺隊の本部では、来る鬼舞辻無惨戦に備えた柱たちによる「柱稽古」が行われようとしていました。



15巻ではこのあと炭治郎が岩柱・悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)の元に辿り着くまでが描かれます。
「鬼滅の刃」漫画を今すぐ読みたい人は
コミックシーモアがおすすめ!


「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」は原作漫画の何巻をアニメ化する?
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」のテレビアニメでは、原作漫画の12巻〜15巻までの内容が描かれる予定です。
また、クライマックスの「無限城編」へ繋がる過程として、アニメの構成上16巻までの内容が描かれる可能性も捨てきれません。
- 原作話数:12巻・第98話「上弦集結」〜15巻・第129話「痣の者になるためには」
- 原作話数:12巻・第98話「上弦集結」〜16巻・第139話「落ちる」



「柱稽古編」もアニメに含まれる場合は、16巻第139話まで描かれた方が、期待度は上がるのでは…と考えてしまいます!



柱稽古編の内容はこちらの記事でチェック!


★「鬼滅の刃」漫画全巻(紙版コミック)の購入はこちらから!


「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」あらすじ&最終回ネタバレ:まとめ
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」のあらすじと最終回までのネタバレと原作漫画は何巻かについてご紹介しました。
- 「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」は原作漫画12巻からスタート
- 「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」は原作漫画の15巻または16巻半ばまでアニメで描かれる可能性あり



新しいキャラクターも登場するし、アニメの放送が本当に楽しみ!



「鬼滅の刃」漫画は全23巻で完結済み!お得に読みたい人はコミックシーモアがおすすめ♪全巻無料立ち読みもOK
★「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」をコミックシーモアで無料立ち読み